
暦の上では春ですが、まだまだ寒いが続きます。どうか、ご自愛くださいますようお願い申し上げます。
暦の上では春ですが、まだまだ寒いが続きます。どうか、ご自愛くださいますようお願い申し上げます。
10月は「神無月(かんなづき)」と呼ばれるそうです。全国の神様が島根県にある出雲大社に集まり、いろいろなことを会議し決めるそうです。出雲大社が縁結びで有名なのは、この会議で全国の神様が自分たちが推す男女を夫婦にしようと話し合うことからきているそうです。是非、自分を推してほしいと思う方は、お近くの神社でエントリーするつもりで、お参りしてみてはいかがですか。
若葉が日に日に色濃くなり、自然のエネルギーが満ちてくる そんないい頃ですね。
この頃には田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨が降るそうです。この春の雨が穀物の成長を助けることから「穀雨」と呼ばれるそうです。種まきや育苗を知らせる大切な時期なんですね。
今日は、春分の日ですね。昼と夜の長さが同じになり、春の気配を感じ、自然のはたらきが活発になってくるそうです。
冬から春へ季節を分ける節分の翌日を、春の始まりを意味する立春というようです。春とは名ばかりですが、春の訪れを喜びながら、ご自愛ください。
大雪の暦の頃になりました。山の峰々が雪をかぶり、平地でも雪が降りはじめて、寒い季節が始まります。
白い雪の世界がはじまると、山々は静かに眠りはじめます。
皆さまも、どうかご自愛ください。
皆様、こんにちは!天満橋からくじら雲?(そんな風に私は見えたかな?)を見つけました。天高く馬肥ゆる秋って感じがして、秋の季節を空気で感じました。
みなさま、こんにちは!今日は、会社の近所ある「JTRRD cafe 本店」のスムージーをいただきました。
季節限定「マスカットスムージー」
みなさま、こんにちは!このお盆休み、お友達とあべのをぶらぶらしてきました。今回は、岸本ビル1階にある『パールズ』というカフェのおすすめを紹介します。
高さ30センチを超えるパフェ、その名も「ハルカス」 昔懐かしい喫茶店のパフェという感じから食べ始めますが、それも束の間、「これは美味しい!」と笑顔になれるとても美味しいパフェでした。ちなみに、お値段は、1000円です。